BPSD

 平成8(1996)年国際老年精神医学会(IPA:International Psychogeriatric Association)において認知症の行動障害に関する合意会議が開催され、平成11(1999)年追加討議によりBPSD:Behavioral and PsychologicalSymptoms of Dementia(周辺症状)の定義が示された。定義は「認知症患者にしばしば生じる、知覚認識または思考内容または気分または行動の障害による症状。また、心理症状は患者や親族との面談により明確化=妄想、誤認、幻覚、うつ、アパシー、不眠、不安など、行動症状は患者の観察により明確化=徘徊、焦燥・攻撃性、介護に対する抵抗、不適切な性的行動、夕暮れ症候群、叫声、不穏、文化的に不釣り合いな行動、収集癖、ののしり、つきまとい」であるとされ、環境により心身の症状は多様に変化する。
(加藤友野)