
全国公益法人協会は2022年3月30日に「非営利用語辞典」を刊行いたしました。
この辞典は社団法人、財団法人、NPO、NGOなどの非営利法人に関する用語を包括的に収録しています。
非営利法人に携わる方の座右に置いて頂きたい一冊
わからない単語・用語と出会ったとき、即座に意味を確認できるのが辞典の良いところです。
非営利法人の研究者の方、実務家の方はもちろん、社団法人や財団法人などの非営利法人に勤務している方、非営利法人に関心のある学生の方のお手元にぜひ備え置いていただきたい一冊です。

【本辞典の特徴】
- 特定の非営利法人に勤務する人には非営利法人全般の居住性が理解できます。
- 新たに非営利法人に参加する人や関心のある学生・学習者には各種法人観の相違が理解でき今後の行動についてより良い判断ができるようになります。
- 政府や企業だけでは対応しきれない様々な社会的ニーズに応える民間非営利法人の活動促進に寄与します。
5年の歳月を経て、刊行が実現した辞典です
非営利組織に関する総合的な辞典の編纂と刊行は非営利法人研究学会創設時の一つの大きな目標でした。
それは日本において唯一、非営利組織研究の学会として非営利の世界を啓発することが大きな責務であるとの思いからです。
1997年に公益法人研究学会(任意団体)を設立し、今年で25年となります。
その間、学会の規模を拡大するとともに会員は研究業績を重ねて参りました。
そして公益法人化した2017年に非営利組織に関する総合的な辞典の編纂に着手致しました。
194人の学会会員等が執筆し、編纂に5年という年月をかけ、ようやく刊行することができました。
なお、本辞典は全国公益法人協会の50周年記念事業の一環として企画・刊行したものです。
本辞典の概要
編集:公益社団法人 非営利法人研究学会
発行:全国公益法人協会
頁数:389ページ
定価:本体3,545円+税
ISBN:978-4-915668-81-4
取り扱い書店等
本辞典は以下の書店等で購入が可能です。
・全国の大型書店
・インターネットショップ(アマゾンなど)
・全国公益法人協会 書籍販売サイト※など
※全国非営利法人協会のインターネットショップであれば割引価格で購入いただけます。
⇒未入会法人様用ショップ
(ショップ会員登録で10%割引が適用されます)
⇒会員法人様用ショップ
(会員価格が適用されます。事前にお伝えしておりますパスワードが必要です。)
本辞典のWeb版を広く無料公開しています
なお、「非営利用語辞典」のウェブ版をご用意しています。
微力ではありますが、日々公益活動に携わってくださっている全ての皆さまのお役に立てればと思い、
以下のサイトにて無料でご利用いただけるよう公開しております。
※用語は随時追加中です。
公益社団法人 非営利法人研究学会について
当学会は社団法人・財団法人などの非営利法人、非営利活動における幅広い分野(法人制度、税務、会計等)において、調査・研究、意見の公表等を行っている団体です。
「公益法人研究学会」を1997年に設立致しました。その後、民間非営利活動の拡大に合わせ、対象範囲を拡げて2005年に「非営利法人研究学会」と改称。2016年に一般社団法人となりました。2017年には内閣総理大臣より公益認定を受け、公益社団法人として活動を続けています。
事業内容
- 研究発表会、学術講演会、報告会等の開催
- 学会誌その他の資料の刊行
- 研究の奨励及び研究業績の表彰
- 調査、研究、見学及び視察実施
- 研究成果及び研究に基づく意見の公表
- 内外の関連学会等との連携及び交流
- 非営利法人に関する啓発及び広報活動
- その他前条の目的を達成するために必要な事業
全国公益法人協会(非営利法人研究学会 事務局)
→ ホームページはこちら
TEL:06-7220-3354(全国公益法人協会 関西支部)
お問い合わせフォームはこちら
担当:上崎(ウエサキ)